新川中央小学校(6年生) – プログラミングワークショップ

通算1000人
今日のProgramming Workshopは記念すべき開催になりました。これまで小学生向けに行ってきた弊社主催のLEGO One Day Challengeや、丸井子供アカデミー、ミニさっぽろ、そしてProgramming Workshop for Schoolなどに参加して頂いた人数が、今日の新川中央小学校でのProgramming Workshopで通算1000人を超えました。これまで参加してくれた子供たちに「ロボットプログラミングの楽しさ」そして「考える事の楽しさ」が伝わっていれば幸いです。
さて今日も2時間という短時間でしたが、超音波センサーの仕組み、マイナスの概念、慣性の法則・・・など盛りだくさんの内容。「ロボットプログラミングの楽しさ」そして「考える事の楽しさ」を少しでも伝えられたと思います。参加して頂いた新川中央小学校の6年生の皆様、搬入出やセットアップにご協力いただいた学校関係者の方々に心より感謝いたします。

