プロジェクトマネジメント研修

助成金適用研修様々な演習で実践で活用できるスキルを強化

北海道ITレポートでも各社の不足人材として毎年上位職種となっているプロジェクトマネージャ。本研修は座学より演習を中心に実施して、今後プロジェクトマネージャを目指す方の実践スキル強化をご支援します。

本研修では、リスク分析、タスクコントロール、スコープ管理、あるいは要件定義フェーズの強化を図ることが可能です。

定員15名と少数での運営となりますので、ご希望の方は早めのエントリーをお願いします。

    研修情報

  • 講座日数   2日間 9:30~17:30(7.0時間)

  • 対象者    実務経験でSIプロジェクトにリーダーまたはメンバーとして参画経験のある方

  • 価格     66,000円(税込) (助成金活用により、70%~95%助成見込み)

  • 実施日程   2025年7月10日(木)‐7月11日(金) 札幌開催

  • 概要
  • プロジェクトマネジメントの枠組みとポイントについてプロジェクトケースを通してプロジェクトの各シーンにおける課題を検討し、プロジェクトマネジメントの考え方の実務への落とし込みを体験する。
    これにより今後のPM活動における引き出しを増やす。


    研修内容

    項目 研修項目
    プロジェクトマネジメントの要諦 プロジェクトマネジメントの要諦を理解する
    プロジェクトリスクの分析と対策(グループワーク) グループレビュー、リスク分析表
    要員計画作成と契約リスクヘッジ対策 グループレビュー、要員計画表
    EVM理解度確認 EVM理解度を確認する
    WBS作成と進捗状況の定量化(グループワーク) グループレビュー
    スコープ管理方針の作成(グループワーク) グループレビュー スコープ決定基準
    スコープ管理方針の作成(グループワーク) グループレビュー、検討成果確認

    担当講師

    担当講師 中村 浩司(なかむら こうじ)
    システムインテグレータ、コンピュータメーカー、コンサルティングファーム、教育ファームを経て、2005年独立。

    独立~現在 ユーザ企業やSI企業と契約し、基幹業務刷新プロジェクトのPM、PMO、システム化構想~要件定義を担当。またプロジェクトマネジメント分野の研修講師として活動


    nakamura
    研修のお問い合わせはこちら

    申込受付中

    お申込はこちら