RPGIIIプログラマーのためのフリーフォームRPG
- コースコード GKI-0367
- 講座日数 1日間 9:30~17:00
- 対象者 RPGⅢからフリーフォームRPGへのコンバージョンを実施するプログラマーの方、またはコンバージョンを検討中の方
- 前提条件1 RPGⅢプログラマーとして3年以上の経験、またはファイル操作、四則演算、標識の使用方法を理解していることが望ましい
- 価格 44,000円(税別)→サテライト研修は特別価格(9月末開催まで)30,800円(税別)
- 実施日程 サテライト 日程調整中
- 実施日程 オンライン 日程調整中
- 目的 ・RPGⅢとRPGⅣの文法の違いを理解する
- 概要 RPGⅢプログラマーの方を対象に、フリーフォームRPGプログラミングを解説するコースです。
- 講義内容 1.RPGⅣプログラミングの基礎
- 備考 ・当コースはサテライト研修・オンライン研修に対応します。
・関数の概念を理解する
・プロシージャー、サブプロシージャーの概念を理解する
・/FREEを使用した、演算仕様書のみのフリーフォームRPGを理解する
・制御仕様書、ファイル仕様書、定義仕様書の完全フリーフォームRPGを理解する
RPGⅢの知識があれば、フリーフォームプログラミングは決してハードルの高いものではありません。
・フリーフォームの前に、RPGⅢとRPGⅣの違いを確認します。
・最初に演算仕様書のフリーフォーム化を理解します。(V5R3以上)
・そして最後に完全フリーフォーム化を理解します。(V7R1,TR7以上)
これからRPGⅢをフリーフォームRPGにコンバージョンされるというプログラマーの方全てを対象としたコースです。
座学コースなので演習は行いませんが、その分、コンバージョンに役立つ情報が満載です。
RPGⅢからフリーフォームRPGへのコンバージョンを検討中という方にも最適です。
2.サブ・プロシージャー
3.フリーフォームRPGの基礎
4.完全フリーフォーム化
本研修は、株式会社アイ・ラーニングの主催になります。