IBM i RPGIIIプログラミング実践編
- コースコード GKI-0337
- 講座日数 4日間 9:30~17:00
- 対象者 IBM i PRGⅢプログラミングの基礎を理解しているプログラマーの方
- 前提条件 簡単な帳票印刷、簡単な画面照会を行なうRPGプログラムを作成できる または、「IBM i RPGⅢプログラミング基礎編」を受講している
- 価格 165,000円(税別)
- 実施日程 サテライト日程調整中
- 実施日程 オンライン 2020年12月15日(火)- 2020年12月18日(金)
- 実施日程 オンライン 2021年3月16日(火)- 2021年3月19日(金)
- 目的 ・オーバーレーを使用した照会プログラムの作成
- 概要 IBM i PRGⅢプログラミングの基礎を理解しているプログラマーの方が、印刷装置ファイルの使用、照会画面におけるサブファイルの使用、組み込みSQL、データベース保守など、RPGⅢプログラミングの実践的な技法を習得するコースです。
- 講義内容 1. 画面分割
- 備考 ・当コースはオンライン研修に対応します。
・RPGプログラムで日付計算、日数計算の実行
・外部記述印刷装置ファイルを作成、及び利用
・サブファイルを使用したプログラムの作成
・組み込みSQLを使用したRPGプログラムの作成
組み込みSQLは、RPGⅣだけでなくRPGⅢでもその威力を発揮します。SQLは多くのプログラマーが知る共通インタフェースなので、RPGで活用しない手はありません!また印刷装置ファイルやサブファイルの技法は、独学ではなかなか身に付かない人も多いようです。現場で使用される実践的な技法もとりあげますので、研修で学ぶのは早くて確実な方法のひとつです。
2. データベース保守
3. データ構造と日付計算
4. エラー処理
5. 外部記述印刷装置ファイル
6. サブファイル
7. 組み込みSQL
・当コースは、「System iRPGIII基礎演習」,「System iRPGIIIバッチ・プログラム演習」,「System iRPGlll対話型プログラム演習」の内容を一部改訂し「IBM i RPGⅢプログラミング基礎編」と「IBM i RPGⅢプログラミング実践編」に分割し、基礎部分を対象としたものです。
・いずれかのコースを既に受講された方は、一部内容が重複いたしますのでご注意ください。
本研修は、株式会社アイ・ラーニングの主催になります。