さあ!始めようRPA ~RPAの基礎からリスク管理まで~
- コースコード GKI-0408
- 講座日数 1日間 9:30~17:00
- 対象者 RPAに興味がある方、RPAによる業務改善プロジェクトに関わる方
- 前提条件 業務プロセスの基礎を理解しているか、または、「業務プロセス設計 BPMの基礎」を受講している
- 価格 50,000円(税別)
- 実施日程 オンライン 2021年2月5日(金)
- 目的 ・RPA基礎の理解
- 概要 当コースは、RPAに興味がある方、RPAによる業務改善プロジェクトに関わる方に向けた基礎から実践までを幅広く学ぶコースです。
- 講義内容 1.RPAの基本概念
- 備考 ・当コースはサテライト研修・オンライン研修に対応します。
RPAの特徴と効果
RPAとの連携技術
RPAのシステム構成
ユーザー要求定義
RPA導入プロセス
運用管理とセキュリティ
RPA(WinActor) を使った業務自動化のための演習
業務改革ツールとして注目されているRPAについて、基礎から応用・実践までを体系的に幅広く学びます。RPA本来の目的である業務効率を最大化する観点から、RPA導入のポイントに重点を置いて解説します。
RPA は、人間を単純作業から解放し、大幅な業務の効率化やコスト削減が図れるといった特長に期待が寄せられる注目の技術です。当コースでは、RPAの基礎から応用・実践まで、失敗事例も含めて、特長について体系的に学ぶことができます。
実践として、RPA(WinActor)を導入して、実際の手作業業務を自動化するため演習を行います。
2.RPAの適用と効果
3.RPAに近い技術と連携
4.ソフトウェアとしてのRPA
5.業務と操作の可視化
6.ユーザー要求とシステム開発
7.RPAの導入プロセス
8.運用管理とセキュリティ
9. 手作業の業務シナリオに基づき、業務の自動化を行う実機演習
(RPA-WinActorを使用)
・オンラインクラスはZoomで提供します。あらかじめZoomのクライアント版が導入されたパソコンをご準備下さい。
・オンラインクラス受講ガイド(Zoomでご受講の前に)をご一読いただき、お申し込みをお願いいたします。
・午後は、WinActorを使った業務自動化の実機演習を行いますので、MSOffice等の基本操作ができる必要があります。
本研修は、株式会社アイ・ラーニングの主催になります。